所沢座席紹介
ファーム
外野芝生席
授乳室
ライブ
旧ブログ

コリジョン適用機会減りましたよね

2025/06/30

雑記・備忘録

 中日ドラゴンズが1点ビハインドの9回裏ツーアウトからホームスチール狙って失敗して試合終了というなかなかなことをやっとります。

【中日】井上監督「じゃあ、どれがコリジョンやねん」最終回に本盗仕掛けるも失敗/一問一答(yahooニュース)

よそのお話だから笑って見れるけど、応援してるチームで観戦時にこれやられたらどんな気分になるのだろう。そんな奇策するならその前のヒットでホーム突っ込まんかいというのがコメント欄には多いですね。

監督のリクエストはタイミングよりコリジョン適用案件かの確認の意味合いが強かった模様。

コリジョンルールって言われるとピクッと反応してしまう上本達之元捕手ファンです。ご存知無い方に説明しておくと、現状唯一かつ十中八九この先も発生しないであろう「コリジョン適用でサヨナラ負け」を発生させたのが上本達之さんなんですね。

2016年のお話。

生で、しかもかなりホームベースが近いところで観てましたよ。腹立ちすぎてブログでも匂わす程度にしか触れてないという。

この時と比べると、断然今回のがコリジョンっぽい。あの時は捕球するのにあの位置に行くしかなかったし、極力走者進路を避けようという意図がみえたし。まだ納得いってないぞ俺は。

とはいえじゃあ今回のをコリジョン取れ、とは思いません。ていうかあれで取られたら捕手はやってらんないでしょう。そもそも走者のタックルから捕手を守る意図で生まれたルールのせいで、捕手が守りづらくなるのがよくわかんない。

もっと言うとブロックでホーム防ぐのはダメだけどランナー挟んで逃げるの追っかけるのはOKというのもよくわかってない。いつもおもっきり退路防いで追いかけてるけど、コリジョンの発想でいくと進路あけつつ追わなきゃいけなかったりしないのかしら。

コリジョンサヨナラ唯一の適用者かつ甲子園でのサヨナラボークの当事者である上本達之さん、そう考えると稀有な存在。


先程のリンク先に飛ぶとわかりますが、旧ブログはgooからはてなに移籍しています。過去記事保管庫にしようと思いましたが、せっかくなので野球一切関係ないことをつらつら書いております。あちらも何卒。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ