以前は草野球並みに観戦っていうか「ちょっとフェンス越しに観てく」がスタンダードだったファームの試合も、ここ最近は変わってきています。
無料から有料が当たり前になり、地べた体育座りor立ち見から指定席購入が当たり前になり。
プロ興行としては正しい。イコールではないけど独立やサッカーバスケが2部以下でも興行として動かしている以上、たとえ二軍以下と言ってもプロスポーツ興行で国内最大規模のNPBが興行として打たない理由はないわけです。実際二軍のみで運営する新潟静岡もできたわけで。
一方観る側として行きづらくなったなという感想は抱かずにいられません。特によりによって所沢ね。
有料化、座席設置まではいい。キャパ少なすぎてチケット取りづらいのはどうにかならんか。柿落とし&上本達之観たさで初戦買おうとしたら一度競り負けたからね。謎の一瞬の復活でチケット押さえたけど。
500円くらいの入場料とって一塁側フェンス前で立ち見とか全然アリって人多いと思う。一軍と違い、有料化指定化はいいけど、めっちゃ行きたいのにキャパが理由で行けない はファームでは避けて欲しいと思います。
そんな二軍戦の興行化が進む2025年にオープンしたファーム施設がGタウンスタジアム。
もともと潤沢な資金力もありこれまでのジャイアンツ球場もファーム施設としては充実してたんですが、新スタジアムを建設。
ちなみにジャイアンツ球場は上本達之氏のNPB現役ラストゲームの地だったりします。行ってたよ。日付ありの印はあるけど、日付印刷済みのチケットがよかったなあ。
話戻してGタウン。2025年開場です。最新球場です。ちなみにジャイアンツ球場からはそこまで遠くないです。なんか怒られない程度にムーミンに寄せたなって印象のメインキャラでお馴染みのよみうりランドエリアにあります。
結論からいうとすごくいい球場でした。ので、少し時間かけて球場概要は書こうかなと。
一方試合...あんまり書くことないかなあ。個人的にはちょっと響くシーンなかったかな。蛭間、ああいうミスしてるとなあ。今オフどうこうってほどではないけど正念場な気がします。
試合後退場口でタイブレークに関するアンケート実際に関するアンケート実施してました。実際に生の声拾おうとする姿勢は好き。昔ながらの読売感は苦手ですが、時代移ってあぐらかいていられなくなった後、いろいろ積極的に動くジャイアンツの姿は結構好きです。地味に今凄く現実見て施策打ててるのってこの球団な気がする。
でも開門3時間前(外野エリアは2時間前だ震えて待て)ってのはもうちょいわかりやすくアナウンスして欲しいです!
最後は守備コーチの見せ場キャッチャーフライでお別れです。
0 件のコメント:
コメントを投稿