場内一周できない所沢仕様
足繁く通う方はご存知のとおり、所沢ベルーナドーム・古くは西武ライオンズ球場の客席エリアは(おそらく)開場当初より試合中に場内一周できない仕様になってます。実際構造上は一周できるのですが、ネット裏エリアを該当席種チケット所有者以外立ち位置不可にしている故に。...なので厳密に言うとネット裏エリアチケットがあれば実は場内一周はこれまでも可能でした。
ネット裏チケット所有者はさておき、一塁側チケット所有者が三塁側に行く場合、バックスクリーン裏手を回る必要があります。こうなると料金の高いネット寄りの内野席チケット所有者ほど反対側に行くのが大変というなんともな現実。ぐるっと300°くらい場内回らないと、一塁側内野SSの方は焼きたてピザにありつけないわけです。
うーん、よくない。これはよくないですよ。焼きたてピザは万人に平等であれ。
場内周遊ルート導入実証実験
そんな焼きたてピザは万人に平等であれ派が多数だった...かどうかはわかりませんが、1979年の開場以来とうとうその問題に立ち向かうことにした西武球団。ここまで動かなかった球団の重い腰を上げさせるとは恐るべし焼き立てピザ過激派。
しかし西武球団もただでは屈さず。あくまでこれは実証実験であり、本導入を約束するものではない、という強調。
なんでしょう、素人考えだと問題なく運用できそうなら本導入でよくない?と思ってしまうのですが。
40年以上代々受け継いできた「何人たりとも(ネット裏チケット所有者以外)ここを通してはならない」という契りを守ることへの覚悟。一方で、「契りを守ることは果たして正しいのか?」という疑念を自らの目で定めようとする揺らぐ思い。まるでニック司祭の様相。球団内提案者がオフに保守派に粛正されないことを願う。
以上わかる方だけわかればいいです。
やってみよう
実際に使ってみました。観戦数少ないので最終戦に今更。
![]() |
これは一塁側自席に戻るときの一枚。 |
実験実施の一報入った時点の予想どおり、ダグテラエリアあたり上段の外周コンコース近くが出入り口になってました。
当日は一塁側の内野席だったので三塁側への移動。
感想
思った以上に便利。外周コンコースだと縦移動しんどくない?と思いましたが、エレベーター使えば大したこと無かったです。
特に実装しない理由が浮かばないですが、どうなる。
0 件のコメント:
コメントを投稿