ミニ四駆の思い出
9月11日、この日はライオンズミニ四駆販売日でした。
結構世代です。四駆郎もギリギリ記憶あるしレッツ&ゴーはリアルタイム。マグナムセイバー派でした(青いから)。
しっかりハマって遊んで、もうどうしても欲しいと親にコース買ってもらって、喜び勇んで組み立てて走らせたら、何故か一周目を終えた瞬間に唐突に自分の中でブームが去りました。あれなんだったんだろう。別にトラブルあったわけでもなく、一周眺めた瞬間「あ、俺ミニ四駆もういいや」ってなったんだよな。その後見向きもしなくなった息子を見て親はどう思ってたんだろう。
プレゼントで言えばサンタ信仰あった時代にドラクエ発注してたにも関わらず直前でグローブに変更希望を出したこともあったな。サンタならそれぐらい余裕っしょ、と思って迎えた25日の朝、枕元にあった絶対腕にはめる形状じゃ無い小ぶりの四角い箱に激昂。なんだあの髭融通効かなさすぎだろ!と喚き散らしたなあ。1時間後ドラクエどっぷりハマってたけど。
この思い出から察するに、クズ息子だったんだな。自分が思ってた以上に。
スポンサーリンク
ミニ四駆を買おう
クズガキのクズメモリーはおいといて、一応世代の端くれということでこれは買おうと思ってました。
販売台数がこの日は1000台。
ちょっと少ない気もしたけど、2000台用意してチケットもほぼ完売だった前日に余ってたらしいので慌てる必要もないかなーと思ったのですが、念のため早めにドームへ。一緒に買ってやると伝えた我が子に「早いに越したことはないだろ!」と促されたのが大きいですが。
案の定列はあれど完売を気にするレベルでもなく、あっさり購入。
一台2500円なり。
...あれ、高くね?
昔よりは値上がりしてるとは思ってたけど、せいぜい600円だった気がする。で、後日某家電量販店でチェックしたら800円くらいが相場でした。限定モノとはいえ随分盛ったなあ。
そのせいかしりませんが、結局売れ残った模様。
イベントもやってた。
さてライオンズ版ビーダマンはいつかね。
絞って打って数十メートル先の空き缶を撃ち倒してやるんだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿